朝コナ地区を7時に出発して向かう先はハワイ島の北東部にある
ワイピオ・バレー(渓谷)ワイピオ渓谷はハワイ諸島の中でも指折りの神聖な土地で、ハワイ島で最も神聖な場所と言われているとか。
ここにまつわる伝説も数多く、ハワイの古代の神々の話の多くが、この谷から生まれ、また、渓谷の崖にある古代の洞穴には、多くの王が埋葬されているそうです。
その為か、この谷は彼らの強力なマナ(霊力)によって、今でも守られていると言われ、実際、1946年の津波、及び1979年の大洪水の被害にあったにもかかわらず、谷の住人は、誰一人として命を落とすことはなかたらしい。
不思議だが、ここでもマナの神聖な力が人々を災害から守ってくれたのかもしれませんね。
とのお話。。。。
ホノカア・ボーイで撮影場所に使われた街を車中から見学し
朝早かったので小腹が空いてきたかなぁ~と思ったところで着いた所が

テックス・ドライブイン
ココでは、有名な出来立てのマラサダを頬張る

フワフワで美味い

マラサダとはポルトガル人が作り出した日本で言うならば揚げパン
発効してプックリした生地をじっくりと揚げていく

手の平サイズを完食したら島一週には付物の
アカカの滝野生の水芭蕉、バナナ、赤バナナ(これはカスカスで食べられないとか)、入り口では小父さんがココナッツの葉っぱで鳥や魚、バスケットなどを作って売っていた。時期的に真ん中にパイナップルのクリスマス・ルーフ
そして5番目になるカメハメハ大王の銅像 (はい、ホノルルだけじゃないんですよ、各島にあって出身地のハワイ島には2つあります)へ行ってお昼ごはん

えっ!さっきマラサダ食べたところじゃんって?
出されたら食べれるこの食欲

このツアーでは地元の食を楽しむ!ってこともあり
ハワイ島に来たらこれでしょぉ~
て、行った所が
CAFE100オーナーが元アメリカ日本人100基部隊だったことからこの名が付けられ、テークアウトのお店で、横に少しテーブルと椅子があってそこでも食べられるようになっている
で、で、何を食べたかって、これよ

ロコモコ学生が一度に一杯食べたい為に色々なメニューを一緒に出してくれ!と言って作り出されたのが始まりで、
ロコは地元、モコは混じると言う意味だそうだ
今では色々な所で上品に出されているようだがココのは地元の味そのもので、
日本では絶対に味わえない味と雰囲気が楽しめる

お腹一杯になった所で、次に向かうはアカツカ・オーキッド
ここでは何種類ものオーキッドが楽しめる
日本へのお持ち帰りが出来るものもあるとか

さぁ~てココまできたら目指すはキラウエア国立公園
井原さん以来かなり有名となったパワーポイントのラバチューブ
入り口で~す。中で一杯パワーをもらってくるぞぉ~

中から入り口に向けて写真を撮りますね。とパシャッ



こ・こ・この写真おかしくないかぃ・・・・・・・
私の左に白くなにやら・・・・・
一緒に行ったお客様の顔がぼけぇ~
良く見ると薄い白い丸いものが点々と写っているんです
これって

撮ってくれたドライバー兼ガイドさんいわく
パワーなので私のオーラなのか彼のオーラが出たのかもしれないとのこと
井原さんに聞いてみたいが、亡くなった父が一緒に来たんだね

と思うようにしておくことにした
気を取り直して、未だに噴火し続けるキラウエアへ

モクモクと噴煙を噴出し、観光客を楽しませてくれるのは良いが
この煙(灰)、風に乗ってコナの街に流れてるんだよなぁ~
火山の神様のペレ、未だにご機嫌ななめのようだ
恋多きペレ様にイケメンをいけにえにすると収まるかな


次、いきま~す

プナルウの黒砂海岸では今日も海亀が甲羅干しに上がって来てました
けど。。。。
こんなに潮が引いちゃってるってことはかなり前に上がって来て次の満ち潮までこのままってことだよなぁ~
旅行客に砂を甲羅に掛けられたり、囲まれたりされた亀もいた
絶滅寸前の海亀は世界中で保護され、4メートル以内に立ち入ることも触ることも法律で禁じられてます
満ち潮までまだまだ時間があります、ジッと静かにさせてあげてください
と、言ってもついつい触りたくなるんだけどね

我慢、我慢
アメリカ最南端にあるパン屋さん
スイートブレッドで有名な
プナルウ・ベークショップご一緒した日本からの彼女と以前は大原麗子さんとドラマの競演したドライバー兼ガイドのキタさん

ここでも甘い香りと一緒にスイートブレッドの試食
さて、冬のハワイの日没も近いぞ

帰路を急ぐ

コーヒーベルト通過したらやっぱりコナ・コーヒーショップへ

このツアーではベーヴューファームへ
ここで止めのスイートポテト・ハウピア・ケーキとコーヒーの試飲
*ハウピアとはココナッツミルクとコンスターチで作るプリンのようなゼリーのようなものこれがめっちゃ美味くて、完食!だったのだが

が脳裏に過ぎり
半分はお持ち帰りに (優しい奥さんだこと

あぁ~色々食べる、見るところ一杯で盛り沢山のこのツアー
楽しませて頂きました
何年に一度かの島一周
やっぱりハワイ島は大きくて自然が一杯でいいよなぁ~

キタさん、お疲れ様でした、ありがとう
-- 続きを閉じる --